お知らせ

2020.09.16

2020年の秋彼岸はどう過ごす?日程から過ごし方までまとめました。

9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。そして9月と言えば、お彼岸です。お彼岸には春と秋の2回あり、2020年は、彼岸入り9月19日(土)、秋分の日 9月22日(火・祝日)彼岸明け9月25日(金)のこの1週間はが秋彼岸となります。

今年は秋分の日が最終日で4連休という方も多いかと思いますので、家族で秋分の日をゆったり過ごされるのではないでしょうか?そもそもお彼岸というのは、日頃の自分を反省し、ご先祖に感謝し、何かよいことをしようという気持ちを持つ日です。詳しい事を書くと、

お彼岸の語源は、サンスクリット語の「パーラミター」(波羅蜜多)からきていて、「彼の岸に至る」という意味だそうです。煩悩や迷いのある「此岸(しがん)」から、悟りの世界である「彼岸(ひがん)」に到達する為の6つの修行をする期間といわれています。この修行の事を「六波羅蜜」といいます。

サンスクリット語から来ているので、日本以外でもお彼岸というのがあるかといえばそうではなく、日本独自のものだそうです。仏教伝来の前の太陽信仰や先祖崇拝という素朴な信仰も影響しているのではないでしょうか。

ちなみに六波羅蜜とは、

布施…見返りを求めず、分け与える事

持戒…戒律を守る事

忍辱…どんな辱めを受けても耐え忍ぶ事

精進…不断の努力をして、誠心誠意尽くす事

禅定…自分を冷静に見る事

智慧…上記5つを実行し、仏教の考えである中道を歩む事

と言われています。

日頃から出来るのであれば、すでに悟りの境地ですが、なかなかそうも行きません。なので、この六波羅蜜に合うような行動をすることでそれを修行としていくというのが、昨今のお彼岸の動きかと思います。例えば、

・仏壇仏具の手入れや清掃
・お墓参り
・おはぎやぼたもち等のお供物を用意する

こんなところでしょうか。

でも、年忌法要やお盆みたいにしっかり対応するとかではなく、普段ほったらかしにしておいた事にちょっと目を向けて少しだけ省みてみるっていうスタンスで、自宅でそっと手を合わせるだけでも良いかと思います。過ごしやすい季節になってきているかと思いますので、無理なくそれぞれの気持ちのままに過ごしていけばいいのではないかと思います。

さて、藤沢辻堂で最近人気の弊社、家族葬・一日葬のえにしですが、スタッフ全員が、こういった行事ごとにも詳しいので、相談ありましたら、いつでもお気軽にどうぞ。

お問い合わせ

ご葬儀相談24時間365日受付中

  • ご依頼・ご相談
  • お見積り相談
  • 病院へのお迎え
メニュー閉じる